【焼き肉店が次々倒産】日本人の“牛肉離れ” 背景に「輸入牛肉の高騰」 “最上級”A5ランクの和牛は今や全体の45%に A5ランク量産で希少価値が薄れる〈カンテレNEWS〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @釘りお
    @釘りお 2 месяца назад +175

    日本人が牛肉から離れてるんじゃなく
    買えなくなっただけなのに見出し作る人のセンスがない

    • @hikonyan08
      @hikonyan08 Месяц назад +14

      なんか「~離れ」みたいに言ってるやつらの頭がお花畑でwこいつらに潰される

    • @レギオンチャンネル-s8t
      @レギオンチャンネル-s8t Месяц назад +8

      まぁ結果そうなってるのは変わらないと思うけど。詳細は違うにしても

    • @ryojimuto4165
      @ryojimuto4165 Месяц назад

      貧乏な日本人はもう牛肉は食べられない

    • @御剣晃
      @御剣晃 20 дней назад +1

      君が貧乏だからって勝手に僻んで「日本人」という括りにするのはどうかと思うよ

    • @user-gd6iu7kw9s
      @user-gd6iu7kw9s 10 дней назад +2

      @@御剣晃 貧乏は君の事じゃないだろうか

  • @あすべる
    @あすべる 3 месяца назад +733

    日本人や若者の〇〇離れの理由って9割9分9厘「金がない」が理由だからね

    • @tktk3019
      @tktk3019 3 месяца назад +23

      野球離れはそうでもないね

    • @んなー-z9d
      @んなー-z9d 3 месяца назад +42

      「金が無い」  ×
      「稼ぐ力が無い」〇

    • @ゆっちゃんまん-p3r
      @ゆっちゃんまん-p3r 3 месяца назад +154

      ​@@んなー-z9d
      バーカ昔は同じように仕事してるだけで余裕はあったんだよ
      こんだけ税金や社会保障増えたら使える金なくなるだろ

    • @nasunasuten
      @nasunasuten 3 месяца назад +67

      @@んなー-z9d 悪夢の自民党が貧困化させただけであって、昔は普通に働いてたら普通に食えてたよ
      非正規増大とかあらゆる負担増加とか

    • @applepi314root
      @applepi314root 3 месяца назад +6

      @@んなー-z9d これが正解です。

  • @左思-e9j
    @左思-e9j 3 месяца назад +831

    「焼き肉離れ」ではなく、焼き肉を食べる余裕が無い。

    • @gorimandesu
      @gorimandesu 3 месяца назад +19

      それ含めてでしょ、別に味覚が変わったとかそういう話じゃないんだから

    • @ウミウシ-f1c
      @ウミウシ-f1c 3 месяца назад

      日本が買われる日がくるな

    • @sansogyorai00ver2
      @sansogyorai00ver2 3 месяца назад +6

      ​@@gorimandesuそれな

    • @ジャストシステムベイカレント
      @ジャストシステムベイカレント 3 месяца назад +11

      まさにそれ!!

    • @nz6241
      @nz6241 3 месяца назад +33

      肉はあまり食べないほうが体にいいからな。
      というのは口実で本当は金がない。

  • @nix9306
    @nix9306 3 месяца назад +676

    ×日本人の牛肉離れ
    ○金の日本人離れ

    • @jwk1028
      @jwk1028 3 месяца назад +54

      ✖金の日本人離れ。
      ◯ 金の一極集中。

    • @フィン-e7g
      @フィン-e7g 3 месяца назад +25

      ×金の一極集中
      ⚪︎金のアメリカ集中

    • @ポンタ-e4b
      @ポンタ-e4b 2 месяца назад +1

      おっしゃる通りですね。

    • @japanese6410
      @japanese6410 2 месяца назад +7

      おっしゃる通り❗
      余裕があれば週1くらいで焼き肉食べたいですわ。

    • @エビ天狗-j8f
      @エビ天狗-j8f 2 месяца назад

      U

  • @サクサク-x3o
    @サクサク-x3o 2 месяца назад +201

    それは物価が上がってるのに
    増税するんだから景気が悪くなるに決まってるじゃん。
    財務省を解体しないと国民は豊かになれない。

    • @pan3737
      @pan3737 2 месяца назад +10

      でもTV新聞そんな事言わないだよね だからTV新聞観るの取るの辞めよう

    • @jozigola9508
      @jozigola9508 2 месяца назад

      @@pan3737 学校もやめるだ。字サ読めたって何もならねー。百姓に学問はイラネー

    • @shield4161
      @shield4161 2 месяца назад

      結論出てて草

    • @トランプ-p5o
      @トランプ-p5o 2 месяца назад

      物価上昇インフレ、円安達成は安倍政権からの目標で日本国民はそれを支持し続けてきましたよね?
      なんでもかんでも財務省の責任にするのはいかがなものか

    • @romakost7450
      @romakost7450 Месяц назад

      日本人やめたら?

  • @るーしぇ-z4j
    @るーしぇ-z4j 3 месяца назад +109

    焼肉に関わらずラーメンだとか色々体力ないところが潰れまくっている
    金がない
    財務省が悪い

    • @たん-c4j
      @たん-c4j Месяц назад

      財務省=トランプだからね
      陰謀論では有名な話

  • @sy-kp5xj
    @sy-kp5xj 3 месяца назад +79

    焼肉食えるなら食いたいやろ。

  • @Ginsya
    @Ginsya 2 месяца назад +57

    日本人の懐事情は勿論だけど
    何より焼肉店多く出店しすぎなんだよ

  • @ファッキングニモ
    @ファッキングニモ 3 месяца назад +143

    所得の2極化はどんどん進むなぁ

    • @反町和也
      @反町和也 26 дней назад +1

      日本は資本主義の国ですから貧富の差は良いことだと思いますよ。
      この程度で文句垂れてる層は元々外食できるレベルの人達ではない

  • @RirukaMirei
    @RirukaMirei 3 месяца назад +286

    最近の焼き肉店高すぎる💦
    自分で精肉店で買ったほうが安いしお腹満たされる

    • @taro77793
      @taro77793 3 месяца назад +29

      近所のスーパーでA5100g買っても600円だからな。外で食べたら3倍の価格だからな

    • @asegs23gsd
      @asegs23gsd 3 месяца назад +26

      今は焼き方や下ごしらえの知識を素人でも得られるから、店で食べることとの差が縮まってますよね

    • @bizbiz3787
      @bizbiz3787 3 месяца назад +29

      @@RirukaMirei 結局自分で焼くしね。何なんだろね焼肉屋って…

    • @tobike1391
      @tobike1391 3 месяца назад +17

      ​@@bizbiz3787確かにそうだな
      どっちみち自分で焼くなら家で焼くかバーベキューするかでいいよな
      なんか新しい気付きを得た気分

    • @rupan2020
      @rupan2020 3 месяца назад +2

      でも値段は安くても美味しくないやん。
      スーパーとかで買う肉で焼き肉屋レベルの味で食べたいなら100グラム1500円くらいのものを買わない限り、無理。
      もちろん焼き肉屋といっても激安の焼き肉屋の話だったらまた別だけどね。

  • @nemu04137
    @nemu04137 3 месяца назад +202

    焼肉離れというか金無さすぎて、そもそも外食すら出来ない。
    スーパーの半額の肉も躊躇うくらい。。。(元値が高いから。。。)

    • @囁き女将
      @囁き女将 2 месяца назад +13

      なんでそこまでないの?

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 2 месяца назад +3

      むね肉ならg60円、豚トンカツ用ならg100円で買えるでしょ?スーパーならそんなに高騰してないと思うけど…
      あとは選び方とレシピの工夫次第で充実度上がると思うけど

    • @RX78004
      @RX78004 2 месяца назад +3

      消費税8%で材料は買える
      飲食店は消費税10%で原価の数倍で売らないと倒産する業態 。
      自炊しよう

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 2 месяца назад +2

      ​@@囁き女将ナマポか障害児枠採用では?😅

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 2 месяца назад +3

      @@囁き女将 さん そう私も思います。なんで、今ぴーぴーいう前に、たとえば資格を取って、給与のいいところに転職するか、副業とか工夫すればいいのになあと思います。まあ、家族が介護や育児で大変なら、副業もなにもできないから、しょうがないですけど・・・。

  • @yacci3495
    @yacci3495 3 месяца назад +213

    外食は家族の誕生日の日しか行けない…
    明らかに貧困化してます涙

    • @yohito07
      @yohito07 2 месяца назад +9

      手取りがドンドン減っていますからね
      当方も生活が苦しくて辛いです

    • @ofugajuaju
      @ofugajuaju 2 месяца назад +3

      外食なんて年1行けたらいい方です。誕生日も家で食べます。

    • @トレバー公式
      @トレバー公式 2 месяца назад +10

      @@ofugajuajuそれはボンビーすぎ

    • @サクラ娘日記
      @サクラ娘日記 2 месяца назад

      家族そろっての外食?一人だと全く外食しないのですか?例えば、ラーメン、マクド、回転ずしなど。

    • @ブルーマン-r9p
      @ブルーマン-r9p 2 месяца назад +4

      外食たまにはいいけど割高だし自炊の方がまぁ健康だしね。

  • @kazukazu800
    @kazukazu800 3 месяца назад +40

    20代前半は焼肉が食べたくて
    頻繁に行ってたけど
    30前半になったら豚しゃぶの方が
    あっさりしてて美味い

  • @Goonies-pv7tf
    @Goonies-pv7tf 3 месяца назад +45

    近所のスーパーでは、牛ステーキがコロナ前は100g198円だった。
    今は100g298円だからね。

    • @DBDB-xx5bb
      @DBDB-xx5bb 2 месяца назад +4

      給料も1、5倍になってなきゃそりゃあね

  • @ナナナナ-u1g
    @ナナナナ-u1g 3 месяца назад +145

    牛肉高いからお腹いっぱい食べれる鶏肉食べる様になった😅

  • @ヨシ-m1h
    @ヨシ-m1h 3 месяца назад +60

    私は畜産農家さんを応援したいので少し高いけど肉は必ず国産を買ってます

    • @バム-m5n
      @バム-m5n 3 месяца назад +13

      えらい、俺もそう

    • @bloody.two-yo
      @bloody.two-yo 3 месяца назад +6

      素晴らしいです

    • @くんJ-f2x
      @くんJ-f2x 3 месяца назад +9

      生産者です。
      ありがとうございます!

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 2 месяца назад +4

      @@くんJ-f2x さん がんばってください。日本の農業は、世界トップクラスです。お肉も野菜も果物もお米もどれもおいしいです。日本に生まれてよかったです。

    • @hiroshi2616
      @hiroshi2616 2 месяца назад +2

      そのお金は畜産農家さんに届かず仲介業者が儲かるだけだろうな

  • @崖っぷちアイドル
    @崖っぷちアイドル 3 месяца назад +58

    安心して良いよ、焼肉屋さんだけじゃない。
    外食産業がみんな終わってんのよ。

  • @gogohide2235
    @gogohide2235 3 месяца назад +221

    ただ高いだけ。

    • @ギョイザブロウ
      @ギョイザブロウ 3 месяца назад +10

      ほんとこれ。ただただ高いだけ。それだけ。

    • @pianochandaisuki
      @pianochandaisuki 2 месяца назад +2

      牛角安いよ😊

    • @反町和也
      @反町和也 26 дней назад

      安安も安いよ

    • @paramedic9115
      @paramedic9115 24 дня назад +1

      高いんじゃなくて日本が貧乏な国になっただけ

  • @川野秋裕
    @川野秋裕 3 месяца назад +83

    物価高騰で焼肉どこいじゃないよ👍️

    • @blueghost119
      @blueghost119 2 месяца назад

      それな。
      なんでもかんでも値上がりすぎなんだよな。
      飲食店も慈善事業じゃないのはわかるけど、量を減らされ質も下げられて値段がコロナ前の1.5倍とか馬鹿馬鹿しくなるよ。

  • @もこ-z2r
    @もこ-z2r 2 месяца назад +9

    牛肉な〜高いし避けてたら、なんか食べれなくなったな
    お腹壊すし、胃腸が受け付けない感じ
    美味しいんだけどあれ〜?みたいな…
    元々日本人の身体にあってないものを食べてたんだなあ〜って実感した

  • @umakara55
    @umakara55 3 месяца назад +28

    いま日本の平均年齢って49歳とかやろ。脂っこい肉はウケないんじゃないかな
    一方でローストビーフとかサラダチキンは伸びてるから、脂肪のない肉には需要がある

  • @直樹小山-j6w
    @直樹小山-j6w 3 месяца назад +106

    日本は輸入に依存してるのに日銀のくそは円安を放りっぱなし。
    肉ばかりではない品物全部材料も上がってる。

    • @ppppppppppppppppP1234
      @ppppppppppppppppP1234 2 месяца назад +11

      ほっぽってる訳じゃなくて為替介入しても元に戻せないんだよ。。。。
      日本がいかに期待されていないかが顕著だよね。

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 2 месяца назад +3

      @@ppppppppppppppppP1234 さん 期待はされている。東南アジアや中東は、米中のはざまで、けっこう日本をATMにする気満々(苦笑) 困りますなあ。
      まあ、財務省は素直につぶれろって思うけど。ただの経理担当じゃん。国民の金でえらそうに。

    • @kaz490
      @kaz490 12 дней назад

      ​@@ppppppppppppppppP1234
      そもそも為替介入なんて一時凌ぎじゃん。
      風邪で言うところの感冒薬。
      根本を正さないと変わらないけど、今の政府じゃ無理。

    • @user-gd6iu7kw9s
      @user-gd6iu7kw9s 10 дней назад

      財務省と日銀がまじめに為替介入してるとは思えないね。日本を痛めつけたいのかもしれない。

  • @nobody12120
    @nobody12120 3 месяца назад +121

    富裕層向けの超高級焼き肉屋は儲かってるけど中間層以下にはもう焼肉を食べるお金がない

    • @nihonsaru.wahaha
      @nihonsaru.wahaha 3 месяца назад +2

      富裕層になればいいだけでは?😅

    • @nobody12120
      @nobody12120 2 месяца назад +5

      焼肉ぐらい中間層が食べられる社会にしたい。強欲だから自分が食べるだけでは満足出来ない。

    • @費らやにら
      @費らやにら 2 месяца назад +13

      ​@@nihonsaru.wahaha富裕層になればいいだけ---よくある意見だけどそれ言ってると問題放置しっぱなしなんだ

    • @まるなか-p7x
      @まるなか-p7x 2 месяца назад

      でもブランド服買う余裕はある

    • @さかなはなさかさな
      @さかなはなさかさな 2 месяца назад +9

      ​@@まるなか-p7x意味わかんねえこと書いてきてやがるこいつ

  • @fukamoco
    @fukamoco 3 месяца назад +52

    肉は好きだから食べたい! でも高くてなかなか食べられない・・・。
    というのが実際のところじゃなかろうか。。

  • @ハハハハハハ
    @ハハハハハハ 3 месяца назад +105

    確かに、外食で安くしても700円いくもんな。 マックも安い食べ物で無くなった。

    • @aaasss4649
      @aaasss4649 3 месяца назад +9

      腹膨れない上に無駄に高え!

    • @RX78004
      @RX78004 2 месяца назад +3

      🍔昔 バーガー63円4つで252円 9万1980円/年
      🍔 今 バーガー170円4つで680円 24万8200円/年

    • @Akkvvvol
      @Akkvvvol 22 дня назад

      700円はめちゃくちゃ安い分類だろ

  • @どのみちなおみち
    @どのみちなおみち 2 месяца назад +10

    焼肉しばらく食べてないなぁ…貧乏は辛いよ😢

  • @diju513
    @diju513 3 месяца назад +117

    強盗も増えてるし貧しい国になった。それでも自民に投票する国民。もう自滅避けられず。

    • @himura.kensin
      @himura.kensin 3 месяца назад +4

      自民党しか勝たん!

    • @retto7369
      @retto7369 3 месяца назад +7

      自民に投票するのは年寄り連中だとばかり思ってたけど、若者が結構自民に入れとるんよな。投票率も数%上がったらしいけど以前低いままだし、まさに自滅。

    • @bean9227
      @bean9227 2 месяца назад +2

      自民党は外資のための政治しかしない。

    • @ハリソンフォーム
      @ハリソンフォーム 2 месяца назад +1

      自民党の議員は給料が高いのに裏金でさらに大金得ているから国民の所得などしらん。自民党議員は国会でも居眠りして今日の晩飯はなににしようかと考えている。

    • @user-gd6iu7kw9s
      @user-gd6iu7kw9s 10 дней назад

      自民が何やっても自民が第一党だからなぁ。諦めましょうかね。Japan as No.1の再来はない。

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 3 месяца назад +60

    よく買いに行く肉屋でも、2年ほど前と比べてハラミが1.5倍くらい高くなった…
    ハラミって昔は安くて美味いお得な部位だったのに、最近は高級部位になってしまって悲しいよ。

    • @ようつべ万歳
      @ようつべ万歳 2 месяца назад +1

      ハラミとサガリはさっぱり食べられるから今や大人気部位。量が取れない部位だからめちゃくちゃ競争が激しいんですよ。

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 2 месяца назад +3

      ハラミ おいしかったのに、たしかに高くなりました。それなら、たしかにわざわざ食べない。

  • @Hitomijo
    @Hitomijo 3 месяца назад +42

    7:06 ヘアカバーしてるのに、ヒゲ出てて草

    • @尾崎豊-e8n
      @尾崎豊-e8n 3 месяца назад +5

      わらわら

    • @oredolove
      @oredolove 3 месяца назад +9

      頭隠して髭隠さず

  • @hagejirou
    @hagejirou Месяц назад +5

    そもそも最近の牛肉は油注入し過ぎなんよね。。。

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 2 месяца назад +19

    食べに行っても、スーパーよりも質は落ちるので、スーパーで質の良い物を食べると最近外食よりも美味しく食べれます。

  • @nonomaru2034
    @nonomaru2034 2 месяца назад +11

    牛肉は脂が多いので、加齢とともに食べなくなりました。
    今は鶏肉ばかり、たまに豚肉です。

  • @ネズネズー
    @ネズネズー 3 месяца назад +11

    豚肉が好きです!特に塩胡椒の味付けが最高😊

  • @へっぽこ-r2p
    @へっぽこ-r2p 3 месяца назад +68

    めちゃくちゃ食べたいけど、値上がりしすきて手が届かない
    それだけ

  • @UFC-
    @UFC- 3 месяца назад +13

    さすがにいきなりステーキに行かなくなった❤

  • @vitaciel
    @vitaciel 2 месяца назад +4

    コロナ前:食べ放題1980円!
    今:食べ放題3980円(税抜)!
    ワイ「よっしゃ!肉買ってきてBBQするンゴ!」

  • @ゆっちゃんまん-p3r
    @ゆっちゃんまん-p3r 3 месяца назад +17

    1:32質は良いだろうけどこの量で1000円だったら違うの食べるよねってことなんよ
    そりゃ離れるわ

    • @土門美桜-z4c
      @土門美桜-z4c 3 месяца назад +1

      まぁ確かに。量が。。ごめんなさい🙇‍♀️

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 2 месяца назад +2

      松屋や松乃家で1000円であれば、かなり良い定食が食べられる上に、ご飯と味噌汁のお代わりが自由に出来ます。

  • @関西風うどん
    @関西風うどん 3 месяца назад +21

    金が無いそれだけだ

  • @翔稲葉
    @翔稲葉 3 месяца назад +36

    高級和牛を食いに来る外国人と安い輸入牛肉も食えない日本人·····

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf 3 месяца назад +6

      日本人情けなくなったね

  • @霧生満
    @霧生満 3 месяца назад +35

    焼肉だけじゃねぇんだ。
    もうラーメン屋すら入るのに躊躇するんだよ。
    もう200万人いないといわれる富裕層だけを相手にしないと商売はできないよ。

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 2 месяца назад +5

      いやさすがにラーメン屋すら躊躇するのはナマポくらいやぞ
      そのレベルは己の問題や😅

    • @majinga1126
      @majinga1126 2 месяца назад

      焼肉はファミリーで行く人が多いからお金がかかる。家族が多ければ値上げ幅が大きくなるから。ラーメン屋は独身者が入るから多少の値上げはそこまで気にならないと思う。

  • @とろろ-x9p
    @とろろ-x9p 3 месяца назад +9

    オイラも牛肉🥩しばらく手に取ってない😢

  • @ベルーガ-w3r
    @ベルーガ-w3r 2 месяца назад +15

    今日、3食食べることができた。
    これだけで満足。
    もう何食べるかなんてどうでも良いと思っています。

    • @user-gd6iu7kw9s
      @user-gd6iu7kw9s 10 дней назад +1

      たんぱく質は意識して採ろうな。

  • @unreal3e
    @unreal3e 3 месяца назад +4

    舌を楽しませるための食事って、それ自体に飽きちゃうんだよね。
    好みだけで需要が左右されるから安定もしないだろうし。

  • @anemone819
    @anemone819 Месяц назад +4

    レーガンの頃が懐かしい

  • @ch-zj6mf
    @ch-zj6mf 3 месяца назад +8

    ひとりで焼肉屋へ足は向かない
    ひとりでステーキ屋へは気軽に入れる

  • @borigon
    @borigon 2 месяца назад +2

    近所の焼肉屋行ったら、1人9000円かかった。以前の感覚だと4000円分くらい。
    価格だけ上がって、体験できる肉の質は同じなんだから、そらいかなくなるわな。

  • @もょもと-v5o
    @もょもと-v5o 3 месяца назад +66

    食べたくても金無いから買えないんだよ

  • @masahiroigawa9220
    @masahiroigawa9220 2 месяца назад +2

    昔に戻っただけのこと。

  • @OREFU_GAMES
    @OREFU_GAMES 3 месяца назад +106

    そもそも金がない

    • @んなー-z9d
      @んなー-z9d 3 месяца назад +6

      稼ぐ努力しましょうやw

    • @OREFU_GAMES
      @OREFU_GAMES 3 месяца назад +6

      @@んなー-z9d なにをして稼げと?それは日本国民全員が失敗しない方法でしょうか?

    • @kenshiro769
      @kenshiro769 3 месяца назад +2

      @@OREFU_GAMES焼き肉きんぐの食べ放題に良く行きます

    • @kgs7484
      @kgs7484 3 месяца назад +2

      余計なもの買いすぎなんじゃねーの?

    • @OREFU_GAMES
      @OREFU_GAMES 3 месяца назад +1

      @@kgs7484 そんなもの購入できる余裕なんてあるわけがない

  • @shaveice4639
    @shaveice4639 3 месяца назад +27

    誤→日本人の牛肉離れ
    正→お金の日本人離れ

  • @totori5515
    @totori5515 2 месяца назад +2

    物価が上がって賃金上がらんとどんどん外食店は潰れる
    円安だけじゃなく世界と日本の賃金格差もある

  • @STRONGERJJ
    @STRONGERJJ 3 месяца назад +7

    牛肉一点だけで見ても、一部のお店が踏ん張ってくれてはいるものの、
    基本、どこの店も値上げしていて、食事だけに限らず、
    日常品がほとんど値上がりしている昨今、外食自体する余裕が減ったからでしょうね
    基本設定の価格が高そうなものから、行きにくい店になっていったからかと思われます。

  • @Huhuaa81
    @Huhuaa81 2 месяца назад +3

    いまどき外食なんて贅沢よな

  • @にゃんちゅー1004
    @にゃんちゅー1004 2 месяца назад +3

    最近は、肉屋さんでお肉買って家で焼いて食べてます。お店に行くよりは安い。

  • @山野くり
    @山野くり 2 месяца назад +2

    高ければ安い物食べるしかないわね。でも、街中はいい車ばかり走ってる。

  • @あるふぉと-t8p
    @あるふぉと-t8p 3 месяца назад +12

    脂身みたいな肉だすとこ多いし、元々よかったお店も仕入先の取り合いで質が落ちたり値上げしちゃったりで店が増えすぎて焼肉業界自体が衰退した

  • @jin-1oku
    @jin-1oku 3 месяца назад +210

    これ、圧倒的政治が悪いんやで

    • @アンドリュー先生
      @アンドリュー先生 3 месяца назад +11

      自分の努力不足定期

    • @んなー-z9d
      @んなー-z9d 3 месяца назад +12

      君は政治に左右されことも無く終わってるよw
      努力しないんだから😁

    • @dcm-k3i
      @dcm-k3i 3 месяца назад +12

      まじで政治が悪い
      ruclips.net/video/2KehwY21RN4/видео.html

    • @earthcrew5963
      @earthcrew5963 3 месяца назад +8

      何で政治のせいにするんですか
      その政治をしている人を選んでいるのは国民やで
      ほな、わしらが悪いんちゃうかな。

    • @りお-n2p
      @りお-n2p 3 месяца назад

      ​@@earthcrew5963選んでねーよ自民党なんて
      組織票の巻き添え喰らってるだけや

  • @はかせ-w5i
    @はかせ-w5i 2 месяца назад +3

    夜のスーパーで割引された牛肉しか食べられません・・・。
    それでもかなり頑張って買ってる・・・。

  • @AJ-kx5io
    @AJ-kx5io 3 месяца назад +32

    老人の医療費肩代わりしなくていいならそれだけでいい焼肉いける

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 месяца назад +7

      健康保険は自分が万が一働けなくなった場合の保証とかもあるのにそんな制度は要らないって?

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 2 месяца назад +6

      子供家庭庁と男女共同参画事業、この2つを廃止するだけで、国民一人当たり毎月約一万円の節約になりますね。

    • @sadahaya-h2r
      @sadahaya-h2r 2 месяца назад +6

      まるで自分は年取らないみたいな文章

    • @AJ-kx5io
      @AJ-kx5io 2 месяца назад +10

      @@sadahaya-h2r そんなことは言ってない。現役世代から老人世代にお金を回す必要はなくて世代内でプールしてリスクシェアすれば良い話。世代間でトランスファーする現行やり方は人口が成長している時しか成り立たないって習わなかった?

  • @若犬-x9r
    @若犬-x9r 3 месяца назад +6

    スイスのシェフ髪の混入防ぐのよりもアゴひげの方が多いわ😂

    • @AaaAaa-bu7ey
      @AaaAaa-bu7ey 2 месяца назад

      髭は抜け落ちないよ

  • @Dswg-u7e
    @Dswg-u7e 14 дней назад +1

    昔、牛肉は贅沢銀だった。昭和の時代に戻ったな。

  • @myouganai
    @myouganai 2 месяца назад +9

    安くて便利で快適な日本を維持してくれることに感謝します。

  • @おか-f6b
    @おか-f6b Месяц назад +4

    高いだけでめっちゃ食いたい😢😢😢

  • @jtr4573
    @jtr4573 3 месяца назад +10

    牛肉を食べるだけのお金がないのよ

  • @まる-v2l
    @まる-v2l 2 месяца назад +2

    結局のところ相場という物は需要と供給で決まるってことなんですね

  • @雨のシリュウ元看守長
    @雨のシリュウ元看守長 3 месяца назад +5

    月一で焼肉行きたいですねぇ~!

  • @apdnjbetxuwpjhepamyjheje
    @apdnjbetxuwpjhepamyjheje 3 месяца назад +28

    確かに最近の焼き肉店はほんまに高いような、、、、
    2人で食事しても1万円は余裕で超えるとこ多くないですか?😅

    • @だもこい
      @だもこい 3 месяца назад +2

      2人で一万が高い言われたら焼肉屋が可哀想

    • @apdnjbetxuwpjhepamyjheje
      @apdnjbetxuwpjhepamyjheje 3 месяца назад +4

      @だもこい 2人で1万やったらええですけど1万4000円は高いですわ(お肉盛り合わせ以外頼んでない、大ライス1つ、中ライス1つ、
      ビールグラス1杯のみ、嫁ウーロン茶1杯のみ、スープ類なし、チヂミなし)

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 месяца назад +2

      うちの地元には、地元畜産農家と契約しててコース1人五千円(飲み物別料金)ね完全予約制の焼き肉屋ある。※予約出来るのは1日4組(※定員は20名)だけ。
      めっちゃ分厚い肉で美味い。
      ※ネット検索しても出てこない隠れ家的焼き肉屋で知ってる人しかいけない完全口コミの店

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 3 месяца назад +5

    個食がトレンドになっていているのにほとんどの焼肉店はグループ客目当ての店造りをしているからねえ。
    個食客は多少割高になっても価格よりは入りやすさを選ぶと思う

  • @jmdtv-qg2tv
    @jmdtv-qg2tv Месяц назад +2

    コメント欄がまともでよかった。
    この状況を作り出した政治家と、それを監視してこなかったメディアの責任は重い。
    そして、それを許し続けた私(国民)も悪い。
    今からでも間に合う。
    メディアがまともに機能するかどうかは、国民次第だ。

  • @やきもろこし-e3z
    @やきもろこし-e3z 3 месяца назад +27

    牛肉離れはしてる。だけどそれは高齢者の割合が増えた事も大きく影響してると思う。
    最近は国産和牛も買いやすい値段になってきてる。
    あと美味しさとランクはイコールじゃないのでA5でもまずい肉はいっぱいある

  • @syukatuhiro
    @syukatuhiro 2 месяца назад +2

    財務省が悪い

  • @tamago-oyajiTV
    @tamago-oyajiTV 3 месяца назад +23

    牛肉ばなれやなくて、輸入が高くなったからだろ

  • @九州もち豚
    @九州もち豚 2 месяца назад +2

    自宅で焼き肉で満足してるわぁ

  • @KK-jt5hl
    @KK-jt5hl 3 месяца назад +5

    市民は、黙っていても2000万円振り込まれる職業ではないからな。

  • @岩間定泰
    @岩間定泰 2 месяца назад +1

    なぜか牛肉が不味く感じるようになった。

  • @kinaco2800
    @kinaco2800 3 месяца назад +17

    食べたいけど、お財布に余裕が無いのよ。
    賃金が低いから客少なくて外食店も倒産する。物価高。
    負のループだよね。

  • @進志田
    @進志田 2 месяца назад +1

    毎晩半額弁当を食べてる私にとって、買えるはずもないし、半額弁当の方が美味しいと感じてしまう私は末期でしょうか。。

  • @suchan5963
    @suchan5963 3 месяца назад +5

    ただお金がないだけです

  • @MINATO_V_kikakuya
    @MINATO_V_kikakuya 2 месяца назад +1

    行きたいのは山々だけど
    貧困状態で行けるはずもなく…
    手取りが沢山増えたらなるだけ行きます。

  • @masami-un9eh
    @masami-un9eh 3 месяца назад +26

    好きで離れてるんじゃないよ
    金が無くて食う余裕がないんだよ

    • @んなー-z9d
      @んなー-z9d 3 месяца назад +4

      君のように ぼーっとしてるだけじゃそうだろなw

  • @satton1928
    @satton1928 Месяц назад +1

    はい。全て官僚のせいです。
    カンテレさんも財務省にビクついて言えないんでちゅね〜

  • @広瀬圭織-t2d
    @広瀬圭織-t2d 3 месяца назад +4

    食べたいけどそんな余裕無いな・・・

  • @ニンニンにんにん
    @ニンニンにんにん 21 день назад +2

    どうでも良いんだけど、あんたたち報道として頑張ってるんだろうけど、そうやって偉そうに報道してるけど系列の新聞配達が夜中歩道も関係なしに縦横無尽に走り回ってるのどうにかしてほしい。なんなら取材して報道してほしい。絶対できないよね

  • @koshi-ur6rg
    @koshi-ur6rg 2 месяца назад +2

    岸田のせい!

  • @雨堤岳成
    @雨堤岳成 2 месяца назад +1

    牛肉高騰に「高いねぇ」で終わらず「誰が儲けてんねやろ」と考察を始める大阪のおばちゃんの商魂すこ

  • @gerberach2635
    @gerberach2635 2 месяца назад +4

    牛肉離れじゃない、金がシンプルにないんや

  • @vandablooming5541
    @vandablooming5541 2 месяца назад +2

    一方で焼肉きんぐは予約しないと入れない程人気なのだから、もう商売の形態変えるしかない

  • @東條ミサキ
    @東條ミサキ 2 месяца назад +11

    正解は金銭の日本人離れかと。
    つまり増税のせいです

  • @まめお-e4t
    @まめお-e4t Месяц назад +1

    豚バラがうますぎるんよ

  • @futureofjapanAI
    @futureofjapanAI 3 месяца назад +13

    日本の貧困やば デフレマインドはなかなか抜けないよね。。

  • @田中睦桜
    @田中睦桜 13 дней назад +1

    とにかく高くなった...
    行きたいけど行けないんだよ😢

  • @猫好きだけど何か
    @猫好きだけど何か 2 месяца назад +2

    あのさー、俺が子供の頃は焼肉店何て超高級店だったよ~
    本当親父のボーナス出た時に
    『ヨッシャー奮発して焼肉行っちゃうか〜!』って感じー
    焼肉店が多すぎんだよ!

  • @虹味噌
    @虹味噌 3 месяца назад +3

    一人5000円ぐらいではおいしかったねーと食べた後思えるような肉は食べられなくなった。

  • @junjun_chan
    @junjun_chan 2 месяца назад +1

    こんなもん国のせいやろ!物価高に給料が伴ってないのよ

  • @ひ魔人ブウ
    @ひ魔人ブウ 3 месяца назад +19

    これ現実問題として飲食店を開業するのに焼肉がオペレーション的に一番楽で高客単価に出来る為、完全に焼肉業態が飽和状態になってしまっただけ

  • @69takumi69
    @69takumi69 28 дней назад +2

    焼肉屋出せば儲かるって思ってるから、こうなる
    庶民は焼肉なんて、たまにしか行けないのよ

  • @しぇんしぇい
    @しぇんしぇい 3 месяца назад +43

    岸田が日本人に焼肉を食べさせない様に外人に手厚いからだよ

    • @Karenscreaming
      @Karenscreaming 3 месяца назад +11

      外人に手厚いって具体的にどの政策のことですか?
      日本人のことを本当に思っていて悪意がないなら説明してもらえます?

    • @しぇんしぇい
      @しぇんしぇい 3 месяца назад +2

      @@Karenscreaming 岸田の宝、全員

    • @ZZ-mn7pd
      @ZZ-mn7pd 3 месяца назад +8

      @@しぇんしぇい説明になってない
      やり直し

    • @しぇんしぇい
      @しぇんしぇい 3 месяца назад

      @@ZZ-mn7pd 貴女の人生がやり直し

  • @ooo2260
    @ooo2260 2 месяца назад +2

    近所にあった大手チェーンですらつぶれてるもん
    高すぎる

  • @バッカス-q8e
    @バッカス-q8e 3 месяца назад +6

    食料を海外輸入に頼っている弊害 自給率約40% 食料の輸出禁止 全て国内生産に切り替える必要があります

  • @tsubasajapantv7032
    @tsubasajapantv7032 3 месяца назад +3

    高い個人店に行くよりは、そこそこ高いチェーン店の方が安くて早くて安心でマシかな。